〇暮らしが変わってしまった。刺激ある生活で脳の活性化を!

新型コロナのおかげで、お家時間が増えました。他の人とのコミュニケーションが減りました。
脳の活性化には、コミュニケーションが不可欠。何もしないとじわじわと脳の老化が進んで行きます。
脳の老化防止には、とにかく「新しいこと」も「古いこと」も楽しむしかないのです。

  「新しいこと」では、今までやってなかった事に挑戦してみる。日ごとに成長する植物を育てる。
  新しい料理にチャレンジ。俳句を作ってみる。

  「古いこと」では、昔の映画や音楽を聴く。昔の趣味のピアノやギターを引っ張り出す。
  押し入れのかたづけをしてみる。昔の写真を見たり、整理したりしてみる。

  どれも「楽しむ事」です。これによって 脳のネットワークがつながります。

  よく「ほら あそこ」だの「あの人」とか 忘れて思いださない。その時は、ネットで調べたり、
  周辺状況を思い出して、「物忘れ酷くて嫌になる」と言わないで、思い出し懐かしんで、楽しむ。
 
  お料理も良いですよね。少し違った味付けをプラスしたり、使ったことない調味料を使います。
  高級な「XO醤」頂きました。それなら 普通の炒め物も違います。
  ある程度の分量が減るまで、特化したお料理を作ってみる。
  カレーは、チョコ入れたり、リンゴすりおろしてみたり、半分取り分けて2種類の味にして比べる。
  
  そんな工夫して楽しく脳を活性化して活きたいですね!

  ―――
  病的に認知症が進んでる気がしたら、認知機能改善サポート日本協会の
 『光華(こうか)』。【特許】もってます。

 認知機能改善サポート日本協会については、https://disajp.org/ でご確認下さい。

 霊芝【HM-3000(特系霊芝)】+霊芝炭+ビール酵母+オメガ3脂肪酸+サバぺプタイトを 
 バランス良く配合。

 
?Gg[???ubN}[N??